キラーチューン

 雲が重く立ちこめる、寒い朝であった。
 インバネスの黒い布地の先を、白くなった吐息がかすめてゆく。つい先程見た駅舎に備え付けられた温度計は、零度丁度を指していた。インバネスの下のジャケットの下にはセーターだって着込んでいるのに、寒くてしょうがない。

「神奈川線」

 自分の名を呼ぶ、大人の声がした。
 神奈川線――東京横浜鉄道神奈川線は、呼びかけられた声にゆっくりと振り返る。外套を着たその大人は、己を視界に納めるなり、不機嫌そうに見える眉間の皺を更に深くさせた。

「鼻の頭が赤いぞ、神奈川線」
「うるさい。寒いんだ、仕方ないだろう」

 コートの懐に手を突っ込んで、時計を引き抜く。言われていた時間まであと三十分以上は余裕があったが、神奈川線の胸はどきどきと早鐘を打っていた。
 寒さからではない。寒いと口を尖らせてはみたものの、本当は寒さなんてどうでもいいくらいに高揚していた。

「やっとだな」
「ああ」

 駅舎と、線路と、車両。全てが揃って、「鉄道」となる。
 この形になるまで随分と時間が掛かったが、ことこの男に出会ってからはあっと言う間だった気がする。
 まだ所属を武蔵電気鉄道としていた頃、もっと小さな背丈をしていた自分に、この男は短く待っていろ、とだけ言った。だから、神奈川線は待った。それだけの事だ。
 なぜだろう、当時の取締役について来たこの不遜な態度の人間を、神奈川線はなぜだか信じる気になったのだ。
 そう、ただそれだけの事だ。たったそれだけの事が、己の運命を決めてしまった。

「待たせたな、神奈川線」
「……こんなものでは、オレは満足しないぞ」

 交わされる言葉は淡々としていて、十を少し過ぎた子供の背格好をした自分の外見からは浮いているだろう。だが、少し離れた所にいる職員達とて、自分が「何」かは分かっている。目蒲には可愛くないだの生意気だのと零されたが、自分の開業の為に踏み台にされた路線に何か言われる筋合いはない。

「渋谷線は工事中だ。もう少し、待て」
「渋谷線が出来上がれば直通だろう? 名はどうなる」
「もう決めてある。東横線だ」

 真新しいレールへと逸れていた視線が、つい男へと戻った。
 そくそくと音を立てていた胸が、ずきりと痛む程強く鼓動を打つ。耳に入った音は、今までに味わった些かの苦労を吹き飛ばすには十分な威力を孕んでいた。

「……東横、線」
「東京横浜鉄道の要だからな。気に入らないか」
「いや、いい。悪くない、と、思う」

(東京横浜鉄道の要であるから、東京と横浜を繋ぐから、東横)

 インバネスの胸元を握って、早口で呟く。地名を組み合わせた路線名は、ありきたりではあるものの、その分まっすぐに神奈川線の胸を衝いた。未だ建設中だと言う高架から東京の町並みを見下ろす線路を想像すると胸は期待に膨らんだが、やっと神奈川線の部分が開通する今日から延伸部分に思いを馳せるのは我ながら気が早い。

(今日の事だけを考えろ。走る事だけを)

 名を与えられてから、この人の形を得てからずっと望んできた事だ。今日と言う一日は、今日に全て捧げるべきだろう。

「神奈川線」
「うん?」

 呼ばれて上げた顔に、影が差した。
 背を屈めた男が、神奈川線を見つめていた。ひた、と手袋に覆われた両手に頬を挟まれて、持ち上げられる。力に抗えぬまま体は背丈を超えて伸び上がって、爪先で立ったブーツの靴先に体重が掛かる。

「東京横浜鉄道神奈川線に、光輝あれ」

 神奈川線の顔を覗き込んだ男が、そう囁いた。

「……」
「この唇は社の誇りを謳うもの。この唇から出る声は他のものを導くもの」

 至近距離で唱えられる言葉が脳の中心を貫く。手袋の指先が唇を軽く撫でたが、これ以上何かを言う気にはなれなかった。
 黙るべきだ、と路線の本能が告げている。今言われている事は、きっとこれから一生背負う言葉になる、と。

「国鉄に後れをとるつもりはない。今お前の目に映っているもの、映っていないもの、どちらも与えてやる。だから、お前は与えられるがままに掌握しろ」
「東京高速鉄道も、玉電も、それ以外もか」
「そうだ。だから神奈川線、お前は全てを背負っても揺るがぬ、我が社の心臓たれ」
「……オレを」

 与えられる言葉は呪いのようであった。神奈川線の心を縛り、がんじがらめにする鎖のようであった。思考を染め上げ塗りかえる、濃いインキのようであった。
 黒よりも鮮烈な言葉は、色にたとえるならば赤がふさわしい。

「オレを誰だと思っている。お前が望み、お前が敷いた、東京横浜鉄道神奈川線だぞ」

 胸を張れ。目一杯に吸い込んだ空気の凍てつく冷たさを忘れるな。

「それくらいの事、言われずともやってやる。与えられるだけでは飽きたらぬ。全て求めて、食らってやる」

 今ある路線よりも先を見据えるがごとく、眼差しを強く。そうでなければ、名と彼の期待が廃る。

「いい返事だ」

 口の端がにわかに持ち上がって、満足げに男が笑う。鉄で出来た人ならざる身であれど、その事が嬉しいのは理解出来た。

「ふん」

 この体に、路線に、社の誇りを。この男の望みを。人の願いを。
 小さな背には重すぎると思われるであろうそれらを背負って、神奈川線は走り出す。

 ――それは、雪でも降り出すのではと思われる程冷え込んだ、大正十五年の二月十四日の事。

 ◆

 暑さも盛りを超えたか、と思わせる八月の半ば。いわゆる盆と呼ばれる時期の真ん中でもあるその日、東横は自由が丘の駅に来ていた。
 屋根があるから直射日光は避けられるものの、むわ、と立ち上ってくる熱気はどうしようもない。手に持った茶封筒でぱたぱたと顔を仰ぎながら、東横はホームの階段を降りてコンコースへと向かう。

「大井町」

 先程下りたものとは違う階段を上って、大井町線のホームへ向かう。前もって職員に聞いていた通り、そこにはオレンジのバレッタで髪を纏めた女性が立っていた。

「あら、東横じゃない。こっちのホームにまで来るなんて珍しいわね」

 声をかけると、仁王立ちで新六〇〇〇系――急行を見送っていた背がくるりと振り返った。茶に染められた肩に届くウェーブヘアが綺麗な扇形に広がって、にっこりと屈託なく笑いかけられる。
 身内であるし、こう言ったタイプは東横の好みではないのだが、躊躇いなく鮮やかに笑う所は、魅力的だと言っていいのだろう。同じ女性でも、百貨店などはふんわりと穏やかに笑うが、大井町は淑やかさなどかなぐり捨てて笑う。花にたとえるならば、それこそ夏に咲く向日葵のように。

「どうかした? ……ってああ、そっか」
「行ってくる。目黒にも言っておいたんだが、路線を頼む」

 大井町が手元の茶封筒を見て、俯くように頷いた。ぱっと上げられた顔には、隠しようのない苦笑が見て取れる。

「ん、任せときなさい。……こっちこそ、悪いわね。丸投げしちゃって」
「丸投げしてるのはお前以外もだろうが。アイツに対して各々思う所があるのは、オレだって分かっている」

 ふ、と零した吐息を嘆息と取ったのか、大井町がそうと分かる程眉尻を下げた。そのいかにも申し訳なさそうなリアクションに、それこそ本当の嘆息が漏れる。

「ごめんなさいね、その、……嫌いな訳じゃ、ないのよ」
「言っておくが、オレだって好きな訳じゃない」

 まるで永く想っている相手かのように言われても困る。東横にとっても、「彼」はただの上司の延長線上にいる人物なだけだ。

「兎に角、行ってくる。……あと、それから」

 封筒を抱え直し、空いている方の手で大井町にぴしりと指を突きつける。その指をうん? と語尾を上げて傾げられた首の根に移動させてから、東横は出来うる限りの顰め面を作った。

「その襟元をどうにかしろ」
「えー、暑いじゃない。嫌よぅ」

 大井町のシャツが常に第二ボタンまで開けられている事くらい分かっている。だが、今はクールビズ期間だ。いつもならばジャケットを羽織っているお陰で大胆さも多少は軽減されているのだが、彼女のラインカラーであるオレンジ色のパイピングが施されたシャツだけとなると、自分達はさておいて、流石に職員達が目のやり場に困る。
 半袖でなく七分袖なだけまだましか、と己のあらわになった二の腕を思ったが、それとこれとは話が別だろう。しかし、今ここでああだこうだと言い合っていては日が暮れてしまう。まずは用事を済ませるべきだろう、と決意して、東横は踵を返した。

 ◆

 目的の場所は、駅から歩いて二十分弱の所にある。
 日差しの下を歩いていると流石に暑かったが、東横には帽子を被る習慣はない。まさか女性のように日傘を差すも出来なくて、手に持った封筒の中身へと気を逸らした。
 内容は少しずつ作っていたものの、纏めるのに時間を取られたお陰で、昨晩は仮眠程度の睡眠時間しか取れなかった。この用が終わったら少し眠ろうか、と考えながら、東横はとある寺の門をくぐった。
 敷地内で掃除をしていた僧に会釈で挨拶して、併設された墓地へと向かう。もう何度も来ている場所だから、目的の墓石の前にはすぐに辿り着く事が出来た。
 他とは雰囲気の違う、一基の墓石。既に手向けられた幾つかの色とりどりの花束から視線を上げると、墓石にはやたらに大きな字体で、よく知る名が記されていた。
 東横がよく知る男の名であった。東急の各線のほとんどの開業に携わり、大東急と呼ばれる大私鉄グループを形成させた男。

「一年ぶりだな」

 物言わぬ墓石に語りかけ、東横は花束の代わりに茶封筒の中身を抜き出した。
 A4サイズの紙が何枚か、左上をゼムクリップで止められた形で纏められている。一番上の紙は表紙になっていて、真ん中辺りにシンプルに「業務報告書」と銘打たれていた。
 彼には死者を思えとは教わらなかったから、花なんて手向けない。だが、彼は東急の創始者で、自分は東急のメインラインだ。だから。

「今年の業務報告を始めるぞ」

 それが、東横が毎年行っている「墓参り」であった。
 それまでの一年間あった事を纏めて、彼へ報告する。鉄で出来た東横には、魂がそこに宿っているとは到底思えなかったが、そうする事で自分の頭も整理出来る。

(第一、お前に花なんて似合うものか)

 心中で独りごちて、東横は印刷してきた事項を読み上げていく。各線の車両が増えた、なんて些細な事から、今己が推し進めている乗り入れ事業の事まで、つまびらかに、包み隠さず。
 一時間とまではいかぬが、三十分以上は喋り続けていただろう。総括の書かれた最後のページを読み終え、捲っていた書類を閉じると、忘れていた熱気がむわりと東横を包み込んだ。暑い。

「お前には、書類が一番似合う」

 鉄道を除けばな、と言う言葉を飲み込んで、書類を茶封筒に戻す。封筒はそのまま墓石の脇に、それこそ供物のように置いた。
 腰を屈めた姿勢から元に戻しただけで、くらりと視界がくらむ気がした。
 そう言えば、正午を過ぎているが食事を一回も摂っていなかった。朝食は元々摂る習慣がないからいいとして、この気候にだれて昼食を無視したのは流石にまずかっただろうか。

(戻ったら、何か、冷たいものでも)

 きちんとした食事を食べる気にはなれなかった。意識すると、疲労感がどっと背中を押す感覚がある。
 住職に軽い挨拶だけして、寺を後にする。汗すら浮かばないのは我ながら夏にやられすぎなのではと思いつつも、この熱気にこれ以上無駄に抗う程の体力もない。行きとは違い、寺に近い九品仏駅から大井町線に乗る。最早車両の両端まで移動して職員と会話をするのも面倒で、そのまま中間車へ乗り込んで自由が丘を目指した。
 自由が丘への到着を告げるアナウンスと共に、元は自分の所で走っていた九〇〇〇系から下りる。すると丁度視界の端に職員と話をしている大井町の顔が見えて、東横はひら、と手を掲げて存在を示してみせた。つもりであった。

「ちょ、東横?」
「あ………?」
「ちょっとアンタ、すっごい顔色悪いわよ!」
「そ、んな………」

 ね、と同意を求められた職員が、大井町の隣でこくりと大きく首を上下させる。そんな馬鹿な、そこまでやられてはいない、と言い返そうとしたのだが、零れたのは中途半端な反駁だった。ばかりか、空調の効いた車内から屋外に放り出されたからか、再び視界がくるりと回って、それを見咎めた大井町が眉を吊り上げる。

「ば……っ!」

 ば、の後は何と言うつもりなのか。

(馬鹿、だとしたら、それはお前の方だ)

 馬鹿め、そんな顔をするんじゃない、と言いたいのに、体までふらついて、あまつ肩を大井町に支えられてしまった。――ああ、大井町線の職員の前で、こんな失態を見せるなんて。

(ち、じょく、だ――――)

 ひた、と手を伸ばして触れた大井町の腕が温かい。そう思うや否や、ぐい、と後ろに引っ張られるような感覚と共に、東横の意識がブラックアウトしていった。

 ◆

 田園都市が大井町から東横が自由が丘で気を失った、と言う連絡を受け取ったのは、それから約三十分が経った頃であった。

「それで、本人は」
『休憩室で寝かせてるわよ。夏バテと睡眠不足が重なった感じみたいねぇ』
「そうか、分かった」
『分かった、って、アタシまだ何も詳しい事は』

 言いかける大井町の声を無視して携帯を折り畳み、田園都市は二子玉川から大井町線へと乗り込んだ。本人には余計なお世話だと罵られるだろうが、顔でも見なければ、田園都市の気が済まない。
 東横が元々食事に無頓着なたちをしているのは知っている。きちんとした質の高い食事が摂れないのならばいっそ食べないだなんて、プライドの高さを持ってくる場所が違うだろう。
 趣味と呼べるものが料理くらいしかなく、毎日三食、出来うる限り自炊している田園都市としては、彼のそう言った所は理解に苦しい。携帯の栄養食品を齧っている所を見かける度に小言めいたアドバイスを繰り返し、果ては夕飯を食べさせると言う名目で仕事上がりの彼を部屋に引きずり込んだりもしているのだが、東横自身は自分の栄養環境に関してさして問題視していないようだった。

(あれ程、食事はきちんと摂れと言っているのに)

 ふ、と車窓に溜め息をぶつける。そうこうしている内に電車は自由が丘の駅に着いて、田園都市は降車するなり一直線に休憩室へと足を向けた。

「田都」

 丁度部屋を出てきた所なのだろう、休憩室へ向かう廊下の向こうから、大井町がぴょこりと顔を出した。田園都市の姿を認めるなり、うわぁ、と苦い顔をして、彼女の細い肩が竦められる。

「来いなんて一言も言ってないわよ、アタシも東横も」
「そうだろうな」
「まぁ、そりゃあ心配でしょうけど。……もう、アイツ入れて周辺路線がここに四人も揃っちゃって、何かトラブルあったらどうすんのよ」

 アタシはもう行くけど、と続ける彼女の言葉に、ひくりと眉間が蠢いた。アイツ、と言うのは東横本人の事だろうが、あと一人は一体誰なのだろう。

「ああ、MMが来てんのよぅ。今休憩室に案内してやったトコよ」
「三セクが?」
「あの子も大概東横にベッタリだからねぇ。心配だったんでしょうよ」

 東横と相直運転を行っているみなとみらいは、確かに東横を兄のように慕っている。大井町は彼を可愛いがっているようであったが、田園都市は彼女のようにその存在を容易に受け入れる事は出来なかった。可愛いと思うばかりか、何の躊躇もなく東横の傍にいてみせる、その度胸がいっそ憎らしいと感じているくらいである。

「ったく、アタシが倒れても絶対来ない癖に、ひっどい男しかいない会社ねぇ」
「お前は倒れるようなヘマはしないだろう、大井町?」
「………ええ、ええ、そーですとも! さっさと行きなさいよ、もう」

 呟かれた言葉に思った通りの事を返したつもりだったのだが、それが大井町のお気に召さなかったらしい。顰め面で追い払うように手を振られ、やむなく田園都市は休憩室の方へと向かった。
 大井町がドアを完璧に閉めずに出て行ったせいだろう、休憩室に近付く度に少しずつ声が零れて聞こえてくる。耳に届く声は少し高い、若さの残るみなとみらいの声だ。
 喋っている間に部屋に入るのは気が引けて、足が勝手にドアの前で止まった。ドアの隙間からは丁度ベッドの横に置かれた椅子に座るみなとみらいの姿が見えて、褒められた行為ではないと分かっていながらも、目がそこへ吸い寄せられた。

「もう、ちゃんとメシくらい食えって言ってんじゃん。……もう、何だよ、田都と一緒にすんなよな」

 東横の声までは聞こえてこなかったが、この分だとどうやら彼も喋れるくらいまでは体力が戻っているらしい。

「……な、東横。ちゅーして」

 ベッドの枕元を見ながら笑っていたみなとみらいが、不意にそんな事を言い出した。
 動揺する田園都市には勿論気付かぬまま、諫めるような声音がぼんやりと小さく聞き取れた。東横の声だろう。

「何だよ、いいじゃん。開業したての頃はよくやってくれたじゃん、おやすみのキス」

 いかにも不満そうに唇を尖らせて、みなとみらいが身を乗り出す。そうして一瞬視界から消えた先で何をしているのかなんて、田園都市は考えたくなかった。
 ひらりと細い腕が見えて、再び席に座ったみなとみらいの頭をくしゃりと撫でる。笑顔でそれを受け止めた少年は、じゃあ、行くな、と言って席を立った。

(まずい)

 田園都市が一歩後ずさりかけた瞬間に、かちゃりとドアノブの回る音がした。今度こそ綺麗にドアが閉められて、田園都市の胸の辺りにある頭が上を向く。

「覗き見なんて、アクシュミだぞ、田都」
「……気付いていたのか、三セク」
「んー、だってさ、聞こえてた足音が部屋の前で止まるんだもん。誰かまでは分かんなかったけど、誰か来てるのくらいオレにだって分かるって」

 ん、と伸びをするみなとみらいの動きに合わせて、紺と山吹のパイピングが施された白いセーラー服の裾が翻った。そう言う行動はひどく子供じみていると言うのに、田園都市を見上げる瞳の色がいやに濃かった。敵意とまでは言わぬものの、それに近いものを田園都市に感じさせるには充分な程の、強い眼差し。

「安心しろよ、田都。オレの好きは、田都のとはちげーから」

(馬鹿馬鹿しい)

 己のような感情を全く抱いていない人間が、そのように勝ち誇った顔をするだろうか。

「キスだって、デコだし。オレ、別に東横のコイビトになりたい訳じゃねーし。どっちかっつーと、弟じゃん?」
「三セク」
「でも、田都がウダウダやってんなら、東横は渡せない」

 気付けば、みなとみらいが刃物を思わせる鋭い目つきで田園都市を睨め付けていた。
 確かに、そう言う目をすると東横の弟と言う主張も頷ける。田園都市が何か言った程度では退かぬ力が、幼い双眸の奥に宿っている。

「東横の事ちゃんと考えれば、東横だって田都の事が好きだって事くらい分かるじゃん。どうしてもっとちゃんと、真っ直ぐ向き合ってやんないんだよ」
「誰が、誰を好きだと?」

 東横が自分を好きだなんて、天地がひっくり返ったって有り得ない。毎日毎日、彼に皮肉やら罵詈雑言やらを吐かれている事くらい、みなとみらいだって分かっているだろうに。

「……もういいよ、田都のばーか。意地っ張りばっか!」

 言葉を返すと、みなとみらいは年相応の怒り顔をして、べし、と田園都市の二の腕の辺りを叩いた。

「仕事、戻る!」
「そうか」
「~~~っ、でんとのばーか!」

 苦手に思っているとは言え、気を付けて、くらいは言ってやりたかったのに、そう言う前に再び田園都市を罵って、第三セクター路線はばたばたと廊下の向こうへと消えていってしまった。こちらの精神を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して去っていくだなんて、全く人騒がせである。

「東横」

 一呼吸置いて気を沈めてから、ドアノブを回して部屋に入る。意を決して声を掛けた田園都市に、ベッドに寝転んだ東横は一瞥だけくれてぷい、と顔を背けた。
 ああ、ほら。見舞いに来た所でこの反応なのだ。どうすればみなとみらいはあんな誤解が出来るのだろうか。

「田園都市様がここに何の用だ」
「見舞いのつもりだったのだが、悪いか?」
「見舞い? どうせ、また不養生だの何だとのオレを笑いに来たんだろうが」

 ベッドから半身を起き上がらせた東横は、確かに顔色こそ悪かったものの、田園都市が思っているよりもしっかりした表情をしていた。

(……よかった)

 よかったと、心の底からそう思っているのに、実際に言葉として出て来るのは真逆の言葉であった。

「そうして倒れるくらいなら、墓参りなど辞めたらどうだ」
「お前にオレとあいつの事を口出しされる謂われはないな、田園都市」

 ひたり、ひたりとベッドへ近付き、先程みなとみらいが腰掛けていた椅子の隣に立つ。距離を詰めれば詰める程、東横の眼差しは田園都市を刺すように強くなっていった。

(――認めよう)

 未だ彼の心の深い部分を占めているかの男や、幼さゆえに隣にいてみせるみなとみらいに嫉妬している事を。
今まで何十年間も試していたから、田園都市にはもう、東横との距離の取り方なんて分からなくなっているのだ。
 今のお互いの立ち位置や距離感、これ以上間を狭める為の努力なんて、一体何をすればいいのか、皆目見当が付かない。
 彼のプライドと思考はあの男が作り上げたもので、ちょっとやそっとの言動では突き崩せない。そしてみなとみらいのようにそれらを無視して近寄るには、田園都市は年を重ねすぎている。
 田園都市に許されているものなんて、たった一つを除いて何もありはしないのだ。

(そう、たった一つを除いては)

 その一つが、みなとみらいに対するアドバンテージでもあり、ある意味において田園都市の枷でもあった。
 クールビズ期間とは言え、癖で締めているネクタイの先を、東横の指先が弄ぶように触れた。そのままくい、と有無を言わさぬ力で引き寄せられて、唇を奪われる。

「――」

 そう、これがたった一つ。こうして彼の戯れで唇に触れる事を許されていると言う事実が、彼に対する何十年にも渡る執着を僅か癒すのだ。

「クールビズ期間は、ノーネクタイだと言っただろうが」

 そう言う東横の襟元は、眠っていたのもあってボタンが二つ程外されている。開けられた襟から覗く首筋にも口付けてしまいたい衝動を抑えて、田園都市は短く、癖だ、とだけ言い返した。

「……馬鹿め」

 それが、ネクタイの事を指しているのか、それとも別の事に対しての言葉なのか追求したいと言うのに、また東横の唇がひたりと田園都市のそれに触れる。試しに薄く唇を開いてみれば、尖った舌先がするりと口腔に入り込んだ。

「ん」

 ネクタイに飽きたらず、うなじを掴まれる。深くなる口づけに浮かぶのは、いつも何故、の二文字であった。
 こうしてキスに応えている以上、嫌がらせとしては効果がない事くらい、東横だって分かっているはずだ。それでも時折こうして与えられるキスは、一体何の意味が含まれていると言うのであろう。
 やはりまだ本調子ではないのだろう、シャツ越しに触れた肩はいつもより冷たかった。低血圧の彼のそこを温めるように掌で包みながら、田園都市は与えられるがままに東横の唇を味わう。
 短い息継ぎの合間に薄く開かれた瞳に、ふと彼がうんと幼かった頃の事を思い出した。
 当時では珍しい、洋装を身に纏った少年。染められていなかった黒髪はあの時から癖があったが、染めてしまった事を勿体ないと思う程艶やかだった。

(東横は、知らない)

 所属を玉川電鉄から東急へと移す前、名を田園都市線と改める前。溝ノ口線として開業した直後、東横が神奈川線と呼ばれていた頃から、ずっと彼の目に縛られている事を。
 あの時から強い目をしていた。強い矜持を孕んだ瞳が、路面電車であった自分の目にどれ程鮮やかに映ったか、東横は知らない。
 だが、知らないままでいいのだ。どう言えば東横に伝わるのかなんて田園都市には分からなかったし、言った所で東横のこの態度が変わるとも思えない。
 ならば、与えられるものに甘え、縋った所で罰は当たるまい。これ以上のものは望まない。だから。

(今、この瞬間だけは)

 戯れでいい。気まぐれでいい。馬鹿な期待や幻想などは抱かぬから、抗わないと言う選択肢を取らせて欲しい。
 自分以外を見ぬように、過去の人間など想わぬようにと、いっそ彼をどこかへ閉じ込めてしまいたいと願う自分を無視して、田園都市はただ、時折でいいから、この先も彼の不可解な気まぐれが続くようにと願う。

 田園都市は知らない。東横の唇に触れた事があるのは、己以外にはかの創始者だけである事を。首を引き寄せるその手の先が、なにがしかの感情によって微かに震えている事を。
 空調で冷えた部屋の中で、密かな逢瀬は、ちぐはぐながらに、今暫く続けられる。――赤と緑の真意は、未だ交わらぬまま。